
☗まぴー対局時計 説明書☖
無料でご自由にご利用いただけますが、著作権は放棄しておりませんので、無断改変・配布等はご遠慮ください。
ご意見・ご要望・ご質問等ございましたら、
問い合わせフォームからお願いいたします。
あざらしとねこのかわいい対局時計です。
ブラウザのままでも、お使いのスマートフォンで「ホーム画面に追加」してもご利用いただけます。
まぴー対局時計
🦭設定画面
起動すると、最初は持ち時間や秒読み時間などを設定する画面になります。
対局方式
「通常」と「フィッシャー」から選択できます。
「通常」では、持ち時間と秒読み時間を設定します。
よくあるルールは持ち時間 10分・秒読み 30秒という感じだと思いますが、
持ち時間をあえて「なし」にすることで初手から一手〇秒で指すこともできます。
また、秒読みを「なし」にすることで切れ負けルールにすることもできます。
「フィッシャー」では、持ち時間と加算時間を設定します。
フィッシャールールでは秒読み時間はなく、時間が切れたら即負けとなります。
ただし、一手指す毎に〇秒ずつ加算されますので、早指しすることで持ち時間を増やすことが可能です。
持ち時間
「通常」では、なし ~ 1 時間の範囲で設定できます。
「フィッシャー」では、1 分 ~ 10 分となっています。
ルールの性質上、フィッシャーでは持ち時間をなしにはできません。
秒読み
「通常」でのみ指定できます。
持ち時間が無くなった後、0 から読み上げていき、指定した秒数が経過すると負けになります。
加算時間
「フィッシャー」でのみ指定できます。
一手指す毎に、指定した秒数が持ち時間に加算されます。
保存
設定内容を保存します。
次に対局時計を起動したとき、同じ設定で指すことができます。
※保存先はローカルストレージです。保存期間は OS or ブラウザ依存になりますのでご留意ください。
🦭対局開始!
先手・後手を何らかの方法で決めたら、後手の人の利き手側にスマホを置いてください。
その後、後手側の画面をタップしてください。
開始の挨拶とともに対局が始まります。
🦭対局中……
対局が始まると、手番の人の持ち時間が減っていきます。
手番ではない人の画面は少し明るくなっています。
注意として、必ず指した方の手で対局時計をタップしてください。
これはこのアプリに限らず、将棋で対局時計を使う際の大事なルールです。
また、熱くなって強くタップしてしまわないよう、ご注意ください。
🦭秒読み……
「通常」で持ち時間を使い切ると、秒読み時間が設定されている場合は時計の表示が変化します。
文字が赤くなり、これまではカウントダウンしていた数字が、逆に 1 からカウントアップするようになります。
まぴーたちも焦ります。
秒読み時間は、一手指す毎にリセットされます。
🦭時間切れ
中断
対局途中、何らかの事情で時計を止めたくなったら、真ん中をタップしてみてください。
時計を止めることができます。
たとえば、どちらかの反則が疑われる場合や、事前に決めていた休憩時間等で時計を止めることがあります。
ただ、将棋ではトイレに行きたくなっても普通は時計を止めたりしないので、持ち時間の範囲でやりくりしてください。
🦭リセット/もう一局
中断画面から、「リセット」すると最初の設定画面に戻ります。
どちらかが投了した場合は、こちらから戻ってください。
また、時間切れになった場合はもう中断できませんが、
やはり真ん中をタップすることで「もう一局」指すことができます。
🦭「ホーム画面に追加」して使用する🦭
ブラウザ画面のままでもご利用いただけますが、「ホーム画面に追加」するとアプリのように動作して便利です。
四角形の中から上矢印の伸びたアイコン

🦭iOS の Safari の場合
iPhone の場合は画面下部、iPad の場合は画面上部に「進む」「戻る」ボタンがあるかと思います。その並びにある

メニューの中から「ホーム画面に追加」すれば OK です。
🦭iOS の Chrome の場合
基本的な手順やアイコンは同じです。Chrome の場合はアドレスバーの右端辺りに

こちらをタップして、メニューの中から「ホーム画面に追加」すれば OK です。
🦭Andoroid の Chrome の場合
アドレスバーの右にある縦三点リーダー [︙] をタップし、「ホーム画面に追加」の「ショートカットを作成」をタップしてください。
🦭更新履歴🦭
- 2025/2/25 ver 1.0 公開